ルールに評価ポイントが明記された。 次が満たされると加点される。
これを受けて、単に読みにくくするだけではなく、プログラムの挙動も面白くすることが意識されはじめた。 定番枠であるBest one linerも登場し、IOCCCの方向性が定まりつつある。
[[1985/shapiro]]は512バイト制限時代の至高的作品。
コードの鑑賞性としては、まだ素朴な作品が目立つ。 マクロでぐちゃぐちゃにしているだけだったり、インデントをつぶしてコードのかたまりにしているだけだったり。
Larry Basselが審査を手伝ってくれたとのこと。 翌1986年から正式な審査員となり、Landon Curt Nollとの2人体制になる。
[[1985/applin]]
Best one liner
最高のワンライナー(1行プログラム)
[[1985/august]]
The most obscure program
もっとも不明瞭なプログラム
[[1985/lycklama]]
The strangest appearing program
もっとも変な見た目のプログラム
[[1985/sicherman]]
The worst abuse of the C preprocessor
Cプリプロセッサの最悪の悪用
[[1985/shapiro]]
Grand prize for most well-rounded in confusion
もっとも混乱たっぷりの大賞