パターン
語句の発音の規則や、語句と語句の間の変換規則などを解き明かすことを主題とした問題形式。ロゼッタと似ているが、翻訳の要素は薄い。
- IOL2003-5: French
- IOL2004-3: Latin
- IOL2004-5: Chuvash
- IOL2005-5: Lithuanian
- IOL2006-2: Catalan
- IOL2007-2: Movima
- IOL2007-5: Turkish and Tatar
- IOL2008-1: Micmac
- IOL2009-2: N’Ko
- IOL2009-4: Old Indic
- IOL2010-1: Budukh
- IOL2010-5: Romansh
- IOL2011-2: Faroese
- IOL2012-5: Rotuman
- IOL2013-3: Pirahã
- IOL2014-2: カイオワ語
- APLO2020-4: トゥバトゥラバル語
- APLO2024-3: バンバラ語
- APLO2025-1: ミサントラ・トトナク語
- JOL2016-1: ソマリ語
- JOL2016-2: スロベニア語
- JOL2018-4: オルホン文字
- JOL2018-5: モンゴル文字
- JOL2019-1: ハングル
- JOL2019-3: フィンランド語
- JOL2020-1: アラビア文字
- JOL2020-2: ツングース諸語
- JOL2020-3: バスク語
- JOL2021-4: マプチェ語
- JOL2022-1: タグバヌワ文字
- JOL2022-2: タワラ語
- JOL2023-2: クヴェン語
- JOL2024-3: ヤウェルマニ語