- 問題文
- 言語
- ハウサ語
- 問題形式
- 📜ロゼッタ
- 難易度
- ★★★★★
JOL2023-1 の攻略
ヒント 1
紛らわしい単語が多い上に、音の変化もあり、データも少ないので、単語の特定が結構むずかしい。
まず動詞を特定し、それから語順を特定するとやりやすい。
さらなるヒント
語順は SVO 。形容詞は名詞の前に置く。
ヒント 2
次のものを解き明かしていく必要がある。
- 動詞の前の
taa
/tanàa
/yanàa
- 形容詞のさまざまな suffix
- 動詞の suffix
- 名詞の suffix
まずは taa
などを解き明かす。
さらなるヒント
taa
/ tanàa
/ yanàa
の意味と使い分け。
t-
/y-
と、-aa
/-anàa
で分割するとよい。
答え
t-
:主語が女性y-
:主語が男性-aa
:過去形-anàa
:現在形
これで問 1 の日本語訳ができるはず。
ヒント 3
形容詞の suffix を考える。
saabuwa’y
saabon
tsoofuwab
tsoofon
ヒント 3-1
-on
と -uwa’y
/-uwab
が見える。どのように使い分けられているか。
-uwa’y
/-uwab
の使い分けは後で考えてもよい。
ヒント 3-2
修飾対象によって使い分ける。
答え
- 修飾対象が男性なら
-on
- 修飾対象が女性なら
-uwa’y
/-uwab
ヒント 4
動詞の suffix を考える。
-àn
/ -àb
/ -i
の 3 種類がある。まず、-àn
/ -àb
と、-i
で分けて考えるとよい。
さらなるヒント
過去形なら -i
。現在形なら -àn
/ -àb
。現在形の使い分けは?
答え
- 現在・目的語が男性なら
-àn
- 現在・目的語が女性なら
-àb
- 過去形なら
-i
ヒント 5
「彼らの~」「君たちの~」の表現を考える。
bàabaa
「おじ」→bàabansù
「彼らのおじ」’yaa
「娘」→’yassù
「彼らの娘」、’yakkù
「君たちの娘」
文 1 の baabàssù
はなにか。
ヒント 5-1
baabà
「おば」なので、baabàssù
は「彼らのおば」と考えられる。
「彼らの~」の suffix を特定し、その使い分けを考える。
ヒント 5-2
修飾対象の男女によって使い分ける。
答え
- 男性名詞に
-nsù
をつけると「彼らの(男性名詞)」になる - 女性名詞に
-ssù
をつけると「彼らの(女性名詞)」になる
「君たちの~」も同様に、-nkù
/-kkù
を使い分けることが予想できる。
ヒント 6
実は、女性に対する修飾では、一貫した音の規則が働いている。
- 形容詞の suffix
-uwa’y
/-uwab
の使い分け - 動詞の suffix
-àb
これをまとめる規則を見つけ出す必要がある。
さらなるヒント
「直後の子音」に注目する。
名詞の suffix -ssù
/-kkù
もヒントになっている。
答え
女性に対する修飾の suffix では、直後に現れる子音と一致する。
- 形容詞の suffix
-uwaC
のC
は、次に来る単語の先頭の子音と一致する。 - 動詞の suffix
-àC
のC
は、次に来る単語の先頭の子音と一致する。
実は、名詞の所有の suffix -C-sù
/-C-kù
の C
も同様。