IOL2014-3 の攻略

問題文
PDF
言語
タングート語
問題形式
👪親族名称
難易度
★★★★★

ヒント 1

Lhie²nyn² は全員からの呼称が示されているので、これを中心に考える。

  • Lhie²nyn² を 'iǝ¹ と呼んでいる人が 4 人いる。
  • Ldiu²śe¹ を źwẹj¹ と呼んでいる人が 4 人いる。

この家系図で、ちょうど 4 人から同じ言葉で呼ばれそうな親族関係を考える。

ヒント 1-1

「父」「母」「子」「おじ」「おば」「甥」「姪」「いとこ」などが 4 人いる人はいない。

ヒント 1-2

日本語や英語には直接対応する言葉がない親族呼称。

ヒント 1-3

性別によって非常に細かく呼称が変わる。

答え

交差いとこ」、「父の姉妹」、「母の兄弟」などがちょうど 4 人になる。

  • 交差いとこ:親同士が異性のきょうだいであるいとこ。つまり、父の姉妹の子や、母の兄弟の子。
  • 平行いとこ:親同士が同性のきょうだいであるいとこ。つまり、父の兄弟の子や、母の姉妹の子。
交差いとこの概念をまったく知らない状態で、この問題だけから自力で思いつける人は相当すごい。
ヒント 2
  • Lhie²nyn² を lio² と呼んでいるのは 1 人(Ngwi¹mbyn²)だけ。
  • Lhie²nyn² を wia¹ と呼んでいるのは 2 人。
  • Lhie²nyn² を wiej² と呼んでいるのは 2 人。
  • Lhie²nyn² を mu¹ と呼んでいるのは 2 人。
  • Lhie²nyn² を 'iǝ¹ と呼んでいるのは 4 人。

ここから推定していく。

ヒント 2-1

Lhie²nyn² は家系図の親世代か、子ども世代か?

どちらかと仮定して進めると、説明が難しい語が現れる。

答え

Lhie²nyn² はおそらく親世代。

Lhie²nyn² が子ども世代だとしたら、4 人が Lhie²nyn² を 'iǝ¹ と呼んでいるので、'iǝ¹ は「交差いとこ」という意味になる。Ldiu²śe¹ は Lhie²nyn² を 'iǝ¹ と呼んでいるので、おなじく子ども世代となる。しかし、Ldiu²śe¹ は 4 人から źwẹj¹ と呼ばれている。źwẹj¹ に合う解釈を見つけるのはむずかしい。よって、Lhie²nyn² は親世代と仮定して進める。

ヒント 2-2

Lhie²nyn² を lio² と呼ぶ Ngwi¹mbyn² は何者か。

Lhie²nyn² を lio² と呼んでいるのは Ngwi¹mbyn² ただ一人であることに注意。この家系図上、ただ一人になるような関係を探す。

ヒント 2-3

注釈もよく読む。

ヒント 2-4

Ngwi¹mbyn² は Lhie²nyn² の息子で、lio² =「父」、という可能性が思いつきやすい。

しかし、注釈に「‘⽗’と‘⺟’を意味する単語は 1 声」とある。lio² は 2 声なので、「父」はありえない。

ヒント 2-5

呼ばれる対象の性別だけでなく、呼ぶ人の性別によっても呼称が変わる。

答え

Ngwi¹mbyn² は Lhie²nyn² の兄弟で、lio² =「男から見た兄弟」。

以下、同様の推理で呼称の意味を解き明かしていく。詳細略。