- 問題文
- 言語
- Muna
- 問題形式
- 📜ロゼッタ
- 難易度
- ★★★★★
IOL2013-4 の攻略
ヒント 1
動詞の解釈が主題。prefix から考えると良い。
ヒント 1-1
動詞はかならず na-
、no-
、da-
、do-
のいずれかから始まる。どのように決まっているか。
ヒント 1-2
n-
と -a-
に分けて分析する。
ヒント 1-3
時制。
答え
現在形なら -o-
、未来形なら -a-
。
ヒント 1-4
n-
と d-
の使い分けは、主語によって決まる。
ヒント 1-5
単一の条件では説明できない。
ヒント 1-6
d-
になるのは、主語が 2 つの条件を両方満たすときだけ。
答え
主語が生き物かつ複数なら d-
が選ばれる。それ以外なら n-
。
ヒント 2
動詞本体の変化。変化するのはいつか、どのように変化するか。
ヒント 2-1
未来形のときだけ変化する。現在形と比べて考える。
ヒント 2-2
変化の仕方は 2 種類(or 2 段階)ある。
ヒント 2-3
現在形が f-
で始まるときだけ異なった振る舞いをする。
答え
未来形の動詞では、
- 原形が
f-
で始まるなら、m-
に置き換える。 - それ以外なら、最初の子音の直後に
-um-
を挿入する。
もしくは、次の解釈も可能。
- 最初の子音の直後に
-um-
を挿入する。 - その結果、先頭が
fu-
になったら脱落する。