IOL2013-2 の攻略

問題文
PDF
言語
Tundra Yukaghir
問題形式
🔀対応付け
難易度
★★★★★

ヒント 1

ほとんどの単語は、2 単語を接続したものだが、接続の仕方に結構クセがある。規則性は?

さらなるヒント

基本的に、-d--n- で接続されている。どちらが選ばれる?

答え
  • 「単語 1 + (-d- or -n-) + 単語 2」という構造。
  • 「単語 2」の先頭が母音なら -d- 、子音なら -n-
  • 「単語 1」の最後が -l なら消える。
ヒント 2

uo-d-uo が何かを考える。

(ヒント 2 は一本道で解けるかのように説明していくが、実際には仮説で進めて行き詰まったら戻るのを繰り返す)

ヒント 2-1

「X の X」という形になっている選択肢を探す。

答え

uo-d-uo =「grandchild」(子どもの子ども)。

ヒント 2-2

uo-d-awur は「子ども」に関する何か。

答え

「cradle」(ゆりかご)。

ヒント 2-3

awur の意味を考える。つまり、「cradle」(ゆりかご)を「子ども - 何か」と表現するとき、「何か」に入りそうな概念は?

そこから johu-d-awur を決める。

答え

awur は「入れ物」。johu-d-awur は「nose case」(鼻の入れ物)。

ヒント 2-4

aarii-n-johul に合いそうな、鼻っぽいものを探す。高難度連想ゲーム。

答え

aarii-n-johul は「銃 - 鼻」で、「rifle’s muzzle」(ライフルの銃口)。

ヒント 2-5

aariinmøŋermøŋer を埋める。

ヒント 2-6

aariinmøŋer は「gunshot」(銃声)。møŋer は「音」や「声」を期待するが、選択肢にない。大きな音がするものを選ぶ。

答え

møŋer =「thunder」(雷)。

ヒント 3

joqol は何か。これがとてもむずかしい。大きな発想の転換が必要。

ヒント 3-1
  • joqo- は 4 つの語に現れる。これは何か。
  • joqol 単体で現れるので、「木」ではない。
ヒント 3-2

注釈をよく読むこと。

ヒント 3-3

joqol という言葉をどのように発音するか想像することも重要。「ジョコル」ではない。

答え

joqol は「Yakut」。

ヒント 3-4

注釈で「more advanced material cultures (such as the Yakuts)」と言われているとおり、Yakut はこの言語の使用者たちよりも進んだ文明を持つ人々。

つまり、Yakut からもたらされた便利なものに joqo- が冠される。それを考慮しつつ、穴埋めを進めていく。

答え
  • joqo-n-nime =「wooden house」(木の家 = ヤクートの家)。
  • joqo-d-ile =「house」(馬 = ヤクートの鹿)。