- 問題文
- 言語
- Vai
- 問題形式
- 📜ロゼッタ
- 難易度
- ★★☆☆☆
IOL2011-3 の攻略
ヒント 1
抑えることは次の 3 つ。
- 所有の表現方法
- 名詞の suffix
- 声調
ヒント 2
まず、2 種類の所有の表現があることを理解する。
さらなるヒント
「the man’s vessel」と「the man’s shoulder」から、「the man」がわかり、所有の順序がわかる。
また、á
があるものとないものがある。その違いは?
答え
- 体の一部(例:「~の肩」)や親族(例:「~の父」)は
X Y
と書く。 - 持っているもののは
X á Y
と書く。
ヒント 3
「small」の表現を手がかりに考える。
ヒント 3-1
「the baby-eagle’s father」と「the small eagle’s claw」から「eagle」がわかる。そこから、「small」の語が特定できる。
他に「small」の語が使われている箇所がある。その意味を考える。
ヒント 3-2
lɔ̀ɔ̀-kàì
に使われている。この語の解釈は?
答え
small man で「brother」。
ヒント 4
mùsú
と mùsúɛ̌
など、-ɛ̌
がつくことがある。その条件は?
答え
- 原則として名詞句に
-ɛ̌
がつく。 - ただし、所有表現
X á Y
のY
にはつかない。 - 名詞に形容詞が付く場合、
-ɛ̌
は形容詞につく。
ヒント 5
よく見ると、lɛ̀ndɛ́ɛ̌
と lɛ̀ndɛ̀ɛ̌
などで、声調が変わっているところがある。その条件は?
さらなるヒント
意味は関係ない。また、-ɛ̌
の suffix も関係ない。
答え
複合名詞の後半の名詞の最後の母音は必ず ◌̀
になる。