IOL2009-2 の攻略

問題文
PDF
文字
N’Ko
問題形式
🧩パターン 🔤文字
難易度
★★☆☆☆

ヒント 1

各文字の読み方を同定する。

ヒント 1-1

(a) については、ローマ字表記のアルファベットに素直に一対一対応する。

ヒント 1-2

(b) について、同じくほぼアルファベットだが、少し省略がある。省略の規則を考えておく。

答え

(b) では、同じ母音が連続するときは、1 つめの母音の文字を省略する。

ヒント 2

トーンの解釈。~ の記号が関係することは明らか。高声(◌́)、低声(◌̀)の他に、中声(無記号)があるので、どのように表現されているかを考える。

ヒント 2-1

声調の現れ方には規則がある。

ヒント 2-2

基本的に高声と低声が交互に現れる。中声は?

答え
  • ~ の記号がついている文字が連続する範囲では、最初の母音が低声、それ以外は中声。
  • ~ の記号がついていない文字が連続する範囲では、最初の母音が高声、それ以外は中声。