- 問題文
- 言語
- Sulka
- 問題形式
- 🔢命数法 📜ロゼッタ
- 難易度
- ★★★☆☆
IOL2009-1 の攻略
ヒント 1
小さい数字をみると、ほとんどの数詞がわかる。
ヒント 1-1
「1」と「2」の数詞はすぐにわかる。「3」と「4」は?
ヒント 1-2
「3 breadfruits」には tgiang
「1」が入っていて、特殊な解釈が必要そうなので、一旦棚に上げて考える。すると「3」と「4」もわかる。
ヒント 1-3
「6 yams」と「7 betel nuts」の表現から、ktiëk
もわかる。
ヒント 1-4
「10 yams」から、a lo ktiëk
もわかる。
答え
a tgiang
= 1a lomin
= 2a korlotge
= 3a korlolo
= 4a ktiëk
= 5a ktiëk hori orim X
= 5 + Xa lo ktiëk
= 10
ヒント 2
coconuts と breadfruits の解釈を考える。coconuts のほうが取り組みやすい。
ヒント 2-1
「15 coconuts」や「16 coconuts」に注目する。
ヒント 2-2
a korlotge hori orom a korlotge
は「3 + 3」のように見えて、説明がつかない。ngausmia a korlotge
+ a korlotge
と考えると?
答え
ngausima
を「4」と考えると、ngausmia a korlotge hori orom a korlotge
は「4 × 3 + 3 = 15」で合う。
単純に ngausima
=「4」だとすると「coconuts」が表現されないので、ngausima
は「ココナッツ 4 個組」というような意味だとわかる。
breadfruits もほぼ同様なので略。