APLO2020-2 の攻略

問題文
PDF
言語
ワルマン語
問題形式
📜ロゼッタ
難易度
★★★★☆

ヒント 1

名詞や動詞の特定を行ったうえで、「A や B」の表現や、動詞の prefix 、suffix を考えるのが主題。

ヒント 2

「A や B」の表現を考える。3 種類の表現がある。わかりやすい方から考える。

ヒント 2-1

1 つめの表現。ここから何が言えるか考える。ヒント 3 の動詞の prefix も合わせて考えるとよい。

  • mue waron muen「姉や兄」
  • nyue waroy muen「母や兄たち」
  • pelen laron wuel「子犬や豚(男性)」
  • ngan naron na「父や息子」
  • kum maro chu「私や妻」
答え

-aro- の前後に人称を表す子音がつく。

  • m- は一人称単数
  • n- / -n は三人称男性
  • w- / -∅ は三人称女性
  • -y は複数
ヒント 2-2

2 つめの表現。

  • chim charo「あなたたちや彼女」
  • runon naron「彼ら二人(男性)」
答え

aro の後半の語を省略したら、「彼」や「彼女」になる。runon naron は「彼と彼」と表現している。

また、ch- で二人称複数を表すこともわかる。

ヒント 2-3

3 つめの表現。

  • ri ypa「彼らや私」
  • chuto wpa「女や私」
  • muen ncha「兄やあなた」

これは少し特殊。

答え

「A や私」と「A やあなた」は特別で、次のようになる。

  • A を表す子音 + pa =「A や私」
  • A を表す子音 + cha =「A やあなた」
ヒント 3

動詞の prefix と suffix を考える。細かく刻むのがポイント。

ヒント 3-1

主語がシンプルな文から考えるのがよい。文 4 、文 5 、文 13 で共通の prefix と、その意味を考える。

答え

主語が三人称女性なら、動詞は w- という prefix で始まる。

ヒント 3-2

同様に、他の主語の prefix を整理していく。

ヒントは、「私と妻」は「私たち」の prefix になる。

答え
  • m- 一人称単数
  • k- 一人称複数
  • n- 二人称単数・三人称男性
  • ch- 二人称複数
  • w- 三人称女性
  • y- 三人称複数

これは、-aro-「A や B」の prefix と合致する。

ヒント 3-3

動詞の残る prefix や suffix の特定をする。

目的語と呼応することは想像に堅くないが、prefix になったり suffix になったりする。

ヒントは、動詞ごとに分類してみること。

答え

次のような prefix/suffix が目的語の人称を表す。

  • p 一人称
  • ch 二人称
  • n 三人称男性
  • 三人称女性
  • y 三人称複数

pch は、主語の人称を表す prefix と、動詞語幹の間に挿入される。

ny の挿入位置は、動詞によって異なる。

  • etere「見る」、klwaro「裏切る」、altawro「探す」の場合、最後に付け足される
  • apu「殺す」、etiki「調理する」の場合、最初の母音の直後に挿入される(apuaypu のように)